子どもICT支援協会について
一般社団法人子どもICT支援協会は、子どもたちがIT・プログラミングを楽しみ、活用し、目標となるキャリアに向かって進んでいけるよう、プログラミングコンテストや各種イベントを通じ支援活動を行っています。そのためには、産官学(IT企業、自治体、教育機関)の連携、地域の大人たちとの連携が欠かせません。そのつなぎ役として、私たちは関係づくり、気運醸成からひたむきに、地道に活動してまいります。
2018年より埼玉県上尾市にて、上尾市小中学生プログラミング大会を開催しており、2024年は教育機関と連携しU-16プログラミングコンテストのスキームにチャレンジしていきます。また、栃木県においても初めてのU-16プログラミングコンテストの開催をチャレンジしていきます。
私たちのチャレンジにご理解いただき、一緒に取り組んでいただける仲間を募集しております。
皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
一般社団法人子どもICT支援協会
理 事
代表理事 | 佐竹 哲也 | ★U-16プロコン栃木 運営責任者 |
理事 | 新井田 浩一 | ★U-16プロコン上尾 運営責任者 |
理事 | 今村 真菜 | ★事務局長・会計 |
監事 | 下田 亮馬 | ★競技部門アドバイザー |
リンク
U-16プログラミングコンテスト上尾大会 https://u16.ageoprocon.com
U-16プログラミングコンテスト栃木大会